天神の某コミュニティカレッジでの一日体験レッスンです
実際の、プロのモデルさんを指導している方が講師です。
お話を聞いたら、もちろん、ご自身もショーのモデルさんをされてきたようです
先生、結構、北九州弁だったような気がするなあ~~~。あれは、博多よりではない
私も、方言使う使う
自分がリラックスしたい時
受講者にリラックスして欲しい時
ちょっと笑って親近感を出して欲しい時、シーンとした空気にほやっとした
動きが欲しい時、ナチュラルキラー細胞を増殖して欲しい時
方言は、一種のカーミングシグナル(なだめのサイン)です
なんで、ウォーキングレッスンかと言うと
①私がインストラクター=(人に動きを教えるお仕事)をしているから「他人から何かを習え」と
親玉から命令を受けていること
②自分の教え方チェックとして、ビデオで動いている自分自身をみたら
なんと話し方ウンヌンよりも歩き方がおかしかったこと
この二つにつきます。
さあ、レッスンですが、限定15名の中になんと現役のモデルさんがお二人潜入していまして
途中すぐバレて、先生から見本に使われたのですが、
それはそれは眼福でした。
美しかったです。
でもあの美しさの中にもまだまだ課題があるというところが奥が深い♪
癖のない歩き(でも、個性がない)いろいろ修正される歩き(個性的なお洋服は得意とか、
私たちから見ると魅力的なかた、でも、大きなショーになるとついて行けないらしい)
高いレベルは高いレベルでいろいろな修正をされていましたが、ともかく美しい
私たちのお仕事も、美しさを目指して日々トレーニングしています。難しいテストに合格しても
合格すれば終わりでなく、より美しさを追求できます。
良い、刺激になりました。
そうそう、上には上の課題があるんですよね~~~
さて 受講生として
動きをいろいろと言われるのって難しい!!!!
全体から注目される形で言われると、右足と左足がいっしょに出てしまう!
手を注意されると、足がわからなくなる。
足を注意されると、目線が下に落ちる。
反省反省反省の連続、まあ、動きを教えるのが難しいのは痛感しており
ましたが、私はやはり不器用ですね。
やっぱり、スモールステップじゃないと難しいなあと痛感しました。
一日体験コースってね・・・・・。
先生がなんかいかおしゃったのは
「わからんよね~~~」
そう!いつもの行動だからよけい、意識をするとわからなくなる。
「ある日突然わかるようになるんよね」とも
背筋の伸ばし方、バランスのとり方、半回転半回転は、一人で
コツコツ
練習する
コツを学びましたので、練習はして行こうかと考えています。
「ある日突然わかるわたしになるために」
なんと言っても、先生の動きの見本が美しかったことも、刺激になりましたが
すでに、気をつけて受講生には見せるようにしているので
悪い見本がとっても、上手だったことが、楽しくてわかりやすかったです。
悪い見本か~~~!!!
これも練習ですね。
後々のお勉強の為に、ICレコーダーを仕込んでいったのですが
この再生の方法が今一わからないことが、笑えます。
おまけに、私たちもよくやってしまうのですが、先生は山ほど「ここ・そこ・あれ・それ」を
連発されていました。
音だけではわからないことだらけでしょうね
おあとがよろしいようで